コボラ1 コボラ Chelon macrolepis  ボラ目ボラ科
 全長:30cm
 採集・購入時の全長:2.3cm
 飼育数:1
 餌やり:楽
 性格:一応大人しい?

 画像個体の全長:3.3cm

混泳の危険なボラ?

 確かにボラに比べればだいぶ小さい。30cmを越えるのは確かで、Fishbaseでは60cmになっているが、メナダの1mぐらいのまぐれだろう。ボラの中では体が太く、吻が尖るのが特徴。胸鰭根本に金色斑があるが、金色という色がわかりにくい上に出ていないことの方が多いぐらいであり(斑がない種類でもよく金色に見える)、同じような形態のアンピンボラ、ヒルギメナダとの区別は難しい。ただしアンピンボラは奄美大島、ヒルギメナダは石垣島まで南下しないと見られない。タイワンメナダ、ナンヨウボラも体が太いようだが、吻は本種より丸い。セスジボラはちょうど本種を長くしたような姿である。

 最大30cm程度で、近海にも熱帯にもおり丈夫な種類である。よく油膜を吸うし砂撹拌もして、コケ取りもする飼育向きの種である。だが本種がクロダイを攻撃するのを見ており、それで死亡もしているという情報がある。まだ本種を1匹しか飼育していないが、私も他のボラの体表をなめるような行動を見ている。それで怪我があったことはないが、本種で普通のことなのか確かめるためにも飼育サンプル数を増やしたい。比較的区別しやすく外海の磯か干潟で珍しくないはずなので、閲覧者の方も覚悟できれば飼育記録を作ってほしい。


成長速度(通常1ヶ月ごとに計測、大きさ単位はcm)

コボラ1  2.3 →3.3 →4 →4.5 →4.7 →4.7 →4.7 →4.7

inserted by FC2 system